2021.01.15

中学教科書改訂に関して-理科

 文部科学省が定める「学習指導要領」の改訂にともない、2020年に中学校の教科書改訂が行われ、2021年度からは中学校で新しい教科書が使用されることになりました。
 それでは、どのような変更があったのか見ていきましょう。

 

理科実験

 

【理科】
 大きな変更点は、これまでは中1で植物を学習し、中2で動物を学習していたのが、新教科書では、中1で植物や動物の特徴と分類を学習し、中2で植物や動物の体のつくりやはたらきを学習するようになります。
 また、これまでは中1で物理分野の内容として学習していた「圧力」を、中2で地学分野の内容として学習することになります。
 理科用語についても、「恒温動物」や「変温動物」といった用語が発展内容に変更されたり、「元素」や「元素記号」、「同位体」などといった用語を新たに学習したりするようになります。また、「優性形質」は「顕性性質」に、「劣性形質」は「潜性性質」に、「イオン式」は「化学式」にというように、用語が変更されたものや、「化合」などのように、学習しなくなる用語もあります。

 

☆中学1年生

《追加内容》
・「生物の特徴と分類の仕方」
・「動物の体の共通点と相違点」(中学2年から)
・「2力のつり合い」(中学3年から)
・「光の色」
・「自然の恵みと火山災害・地震災害」(中学3年から)

《削除内容》
・「葉・茎・根のつくりとはたらき」(中学2年へ)
・「圧力」(中学2年へ)
・「水圧」、「浮力」(中学3年へ)
・「プラスチック」(中学3年へ)

 

☆中学2年生

《追加内容》
・「葉・茎・根のつくりとはたらき」(中学1年から)
・「電気による発熱」(小学6年から)
・「放射線」
・「圧力」(中学1年から)
・「自然の恵みと気象災害」(中学3年から)

《削除内容》
・「動物の体の共通点と相違点」(中学1年へ)
・「生物の種類の多様性と進化」(中学3年へ)

 

☆中学3年生

《追加内容》
・「生物の種類の多様性と進化」(中学2年から)
・「水圧」、「浮力」(中学1年から)
・「プラスチック」(中学1年から)

《削除内容》
・「2力のつり合い」(中学1年へ)
・「自然の恵みと火山災害・地震災害」(中学1年へ)
・「自然の恵みと気象災害」(中学2年へ)